「オンラインカジノ」をご存知でしょうか。
自宅で手軽に遊べるオンラインカジノは、リアルカジノより人気が出てきているとも言われています。 現在、日本在中の方がカジノで遊ぶには海外に行くしかありませんが、コロナの影響で気軽に行くことが出来ないこと、 2016年に統合型リゾート(IR)整備推進法案(通称「カジノ法案」)が成立したことによって、カジノの存在を身近に感じる方が増えたこと、 などが影響しているのかもしれません。
今回は、オンラインカジノを楽しむ一方で、もしかして儲けたお金に税金って掛かるのかなぁ・・・と気にしている方、税金なんて全く考えたこともなく、ただただ楽しんでいるという方、双方にぜひ読んでいただきたく、詳しいお話をさせていただきます。
課税対象になるのか
結論としまして、オンラインカジノの勝利金は課税対象になります。 税金(所得税)が掛かり、金額によっては、確定申告が必要となります。
実のところ、オンラインカジノの勝利金に限らず、競馬や競艇、パチンコといったギャンブルの勝利金は課税対象です。
しかしながら、ギャンブルをしたことがある方で「結構儲けたことあるけど、確定申告なんてしたことないよ~。」という方も多いと思います。
「税務署からギャンブルの勝利金に対する所得税について指摘されたことがない」というのは、ギャンブルの勝利金が直接現金で支払われている場合で、税務署が具体的に把握することが出来ないという理由があるからです。
オンラインカジノの場合、儲けを直接現金で受け取るわけではありません。
最終的なお金の受け取り方法としては、銀行に勝利金が振り込まれることになります。
つまり、しっかり歴が残るので、税務署側で資金の流れについて確認できることから、ごまかすことができないのです。
このような背景があるので、適切に納付しない場合は脱税行為とみなされる恐れがあるため、注意が必要です。
いつ、いくら税金が掛かるのか
所得税の納付をするタイミングは、オンラインカジノで収入が出た年の翌年に確定申告を行うときです。 確定申告を行うにあたり、「所得」の種類が数種類あります。
オンラインカジノで得た収入はその数種類ある所得の中で「一時所得」(注1)に分類されます。
そして、計算式は次の通りになります。
<計算方法>
①「1月~12月の勝利金の合計額」- 「支出した金額」-「特別控除額(最高50万円)」 = 「一時所得の金額」
②「一時所得の金額」 × 1/2= 「課税対象となる一時所得の金額(A)」
1年間の儲けが50万円あれば、一時所得は0円のため、税金はかかりません。
一時所得がオンラインカジノだけでない場合は、他の分とオンラインカジノの分を合算して(A)を算出します。 会社で年末調整をするサラリーマンの場合、(A)が20万円以下であれば、確定申告は不要です。
つまり、一時所得がオンラインカジノの儲けだけであり、且つ、その儲けが70万円までであれば、申告しなくて良いということです。
※ご参考:税務署HPより
給与所得以外にも事業所得などの所得がある場合は、確定申告にて、それらと(A)を合算し、納める所得税を算出します。
(「給与所得等の他の所得の課税対象額」+「一時所得の課税対象額」)× 「所得税率」-「控除額」 =「所得税」←納税額
確定申告は通常毎年2月16日~3月15日なので、その期間に申告し、納税する必要があります。
尚、オンラインカジノの運営会社によっては、支払調書を発行してくれるところもあるようなので、支払調書を入手できるようであれば、申告作業をスムーズに進めることが出来ます。
コメント